■2018/12/27:冬コミお品書き
いよいよ冬コミが目前になってまいりました。東京ではここ最近はそれほど寒い日は無かったですが、明日からぐっと冷え込むようで、コミケ当日もかなり寒くなりそうです。参加される皆様は寒さ対策を怠らぬようにしてくださいませ。

冬コミのお品書きを作りました。

今回持ち込むのは新刊と夏に出した既刊の2種です。新刊・既刊ともにフルカラーで、オムニバス形式の短編漫画集。新刊は愛里寿ちゃん、チョビ子、あやちゃんの3人がアレやコレやしちゃうお話。既刊は愛里寿ちゃん、マリー様、華さんの3人がアレコレしちゃうお話となっております。
ぜひ会場にてお手に取って見てやってくださいませ!

■最近描いた絵

クリスマス用に描いた愛里寿ちゃん。

■大型二輪免許
まだ3時間しか乗れてません。しかもうち1時間は補習・・・。実は1時限目でいきなり補習となりました(;'∀')
というわけで以下教習日記的に。
長いですし、興味ない方はスルーでお願いします(^^;

1時限目の課題は「1.車の取り扱い、5.発進および停止のしかた、8.円滑な発進・加速、9.速度の調節、10.ブレーキ操作」
具体的には引き起こし(倒れたバイクを起こす)、取り回し(バイクを押して移動する)、乗車から発進、発進から40qまで加速しての減速と停止、ハンドル切ったままでの発進と停止。
「引き起こし」と「取り回し」は全然大丈夫でした。足腰衰えたオッサンには200s以上のバイクを起こすのはキツイんじゃないかってビビってましたが、バイクを抱え込んで、足の力で押して起こす、というのを意識してやったら、意外とあっさり起こせました。やっぱり引き起こしは力ではなくコツなんだなってのを実感しました。取り回しも倒しそうでビビってましたけど、バイクのシートを腰に当てて安定させることで問題なく取り回すことが出来ました(息切れてましたが(^^;)。
問題は「発進から40qまで加速しての減速と停止」と「ハンドル切ったままでの発進と停止」。
前者は加速時のアクセル開度やギアチェンジタイミングの感覚が分かってないのと、停止時もてっきり急制動のつもりでいたせいで、加速・減速がいずれもダメダメな状態。40qに達するのが遅いし、そのせいで停止する時に余裕がなく、ギアをローに落とすことができませんでした。
後者は、八の字コースでハンドルを切ったまま極低速で発進し、円を半周回ったところでブレーキをかけて停止するというもの。発進後にハンドル切ったまま半クラとリアブレーキでバランスを取りながら走ることになるんですが、長いブランクの後にいきなり大型バイクに乗って、まだ全く感覚が掴めていない者にそんな高度な技が出来るはずもなく、発進後すぐにふらっふらになって足をついて止まってしまうというのを繰り返す有様・・・。
あえなく申し送りとなり、1時間オーバーと相成りました。
い、いや、でもね、ん十年ぶりに乗るバイクだし、初めて乗る大型バイクだし、歳食ってオッサンになっていろいろと衰えているだろうし・・・ってことで、最初からオーバーすることは想定済みではあったんですよ(なので何時間オーバーしても安心なパックに申込済)

ひょっとしたら、すぐに感覚が戻って、大型にも慣れて、さくっと規定時間(12時間)で行けちゃうんじゃね?・・・な〜んて甘っちょろいことを教習が始まる前までは思ってたりもしたんですけどね(^^;
当然のことながら、世の中そんなに甘くなかったです。
考えてみれば出来なくて当たり前なんですけど、この時は自分のあまりの出来なさ加減にショックを受けて、永遠に1時限目から抜け出せないんじゃないかという絶望的な気分に陥りながら教習所を後にしました。

1日置いての1時限目の補習。落ち込んでばかりもいられないので、あいだの1日で問題点を洗い出し、いろいろと対策を講じて臨みました。
「発進から40qまで加速しての減速と停止」については、発進後にすぐに2速に上げて加速し、その後3速に入れてさっさと40q超まで加速し、40q超えたらすぐにブレーキをかけ、停止直前にギアをローまでダウンする、ってのを意識してやったら、すぐに出来るようになりました。なんだこうすればいいんじゃないかと拍子抜けなくらい。1時間目の時はローとセカンドだけで加速してたのと、ギアチェンジにもたついてたせいで余裕がなくなっていました(シフトペダルの位置がよく分からなくて(^^;)
極低速バランスについても、バイクを立てて半クラで動力&リアブレーキで車体を安定させて・・・と必要な操作を意識してやってみたんですが、こっちはイマイチ上手くいきませんでした。どうしても不安定で足をついてしまいます。どうも半クラ&リアブレーキで極低速バランスを取るというのが体感的に掴めていない感じです。ただまぁ極低速バランス自体は1時限目の課題項目ではないためか、しばらく練習を繰り返して、とりあえずOKになりました。
極低速バランスに不安を残すことになりましたけども、ひとまず1時限目を無限に繰り返すことにはならずに済んでほっと安心。

そして同日に1時間開けてもう1コマ予約を取っていたので2時限目を受けました。
2時限目の課題は「11.バランスのとりかた(直線)、12.バランスのとりかた(曲線)」、具体的には、S字、クランク、一本橋、スラローム。これらの課題について説明を受けて、実際にトライしてみるまでが2時限目です。
S字とクランクは特に問題なくさくっといけました。パイロンに触れることもなく、縁石に乗り上げることも足をつくこともなく、特に苦労することはありませんでした。
しかし・・・一本橋とスラロームはまるでダメでした。
一本橋はそもそも最後まで行けない・・・。どうしても途中で落ちてしまいます。何度かは行けましたが、行けても6秒とかいうお話にならないタイム(規定では10秒)
スラロームにいたっては、途中のパイロンに突っ込むわ、回りきれずにコースから逸脱するわで、結局一度も最後まで行けませんでした。
この4つの課題を次の3時限目でじっくり練習して、規定をクリアできるレベルになれればOKというわけで、とりあえず2時限目は申し送りは無しでOKとなりましたが、まぁ・・・次の1時間でクリアは無理っぽいですね(というかむしろオーバーさせてもらって練習したい(^^;)

オーバー覚悟で臨むにしても、このままでは一本橋とスラロームが出来るようになるまで何時間かかるか分からないと痛感したので、帰宅してからネットでウェブや動画から情報を集めまくって、まずは理論武装、そして理論に基づいたイメージトレーニングを繰り返してます。次回の3時限目は年明けになりますが、それまでひたすらイメージトレーニングを繰り返して予習しておこうと思っています。
さてはて一本橋とスラロームクリアまでどれだけかかるか・・・。

しかし、昔取った杵柄とは言いますが、ホントですね。バイクの操作自体は、最後にバイクに乗ってからずいぶんな年月が経った今でも、身体がしっかりと覚えていました。実際に乗ってみたら、身体が自然と動いて、普通に走るのは特に問題なく出来ました。
ただ、初めて乗った750cc(NC750)は思ってたより遥かに大きくて重くてパワフルで、取り回しはかなりおっかなびっくりやってますし、走るのも2時間目まではビビりが先に立ってしまって全く楽しいとは思えませんでした。むしろ「こんなデカくて重いの要らないよ〜、400で十分じゃんか〜」とか思いながら走ってました。
さすがに3時間乗って少し慣れてきて、だんだん走らせるのも不安がなくなり、ちょっとだけ楽しくなってきましたけど、それでもやっぱりNC750よりもっと凄い、それこそ化け物みたいなリッターバイクは絶対無理だなぁって思いますね。教習行く前はCB1000RとかMT-10とかいいなぁ乗りたいなぁって思ってましたが、今はMT-07やZ650くらいでいいよなぁと思うようになりました(^^;

さて、年明けたらまた頑張ろう!
■2018/12/16:冬コミ新刊の予約開始です!
東京でもインフルエンザの流行開始が宣言されたようです。私も昨日ワクチン打ってもらってきました。昨冬はB型に感染してひどい目に遭いましたからねぇ。もうあんな苦しみは味わいたくない・・・。抗体出来るまでは感染しないように気を付けねば。皆様もお気を付けを。

■冬コミ新刊の委託情報
ページTOPの冬コミ情報に追加しました。メロンブックスさんで冬コミ新刊の予約が始まっております。
「今年は現地に行けないのでメロンブックスさんで買おう!予約しておこう!」と思われているそこのあなた!そうあなた!他の素敵なご本と一緒にポチっとしていただければと・・・。

■最近描いた絵






■大型二輪免許
先日大型二輪の教習を申し込んできました。よくあるリターンライダーというやつです(実は普通二輪持ってて、昔は250や400乗ってました)。
と言っても免許を取って乗りたいバイクが特にあるわけでもなく(いやもちろん免許取れたら大型バイクに乗ってみたいとは思っていますが)、そもそも現状では自分のバイクを買うのは諸般の事情で難しいだろうなと思ってます。

ではなぜ大型二輪を取りに行くのか?

端的に言ってしまうと「制約を無くしたいから」という一言につきます。
取っておけば将来の選択肢が増える。もし大型二輪を買うことができる状況になった場合に、すぐに買って乗ることが出来る。今のうちに制約を無くしておくことで、未来の楽しみの可能性を増やせる。それが大型二輪を取る決意をした理由です。

自分のバイクを買うのは今は難しいのですが、幸いレンタルバイクというものが最近は増えてきました。ウチの近くにもあります。なので大型取ったらレンタルでいろいろなバイクを試してみたいな〜と思ってます。そして、そのうちいつかきっと自分のバイクを買える機会が訪れる・・・ことを夢見て人生の楽しみとしよう、そう考えています。

ここを見に来てくださる方は興味ないかもしれませんが(汗、教習で何か面白いことでもあればまたここでご報告させていただこうかと思っております。
■2018/12/03:今年も残りひと月未満に・・・
いかーん!!気づけば前回更新から一か月以上経ってしまってるじゃないですか(゚Д゚;)
冬コミの当落発表もここでは特に何も言ってないですね・・・。当落について更新しとかなきゃ!と思いつつ、そのまま原稿作業に突入しておりました。申し訳ありません・・・。ほんとすいませんんんん!!<(_ _)>

あ、ページのTOPに案内出しておきましたが、冬コミ当選しております。

スペースは夏コミの時と同様にガルパン島の愛里寿列のようです。お隣のサークルさんも夏と同じような・・・。
ともあれ冬コミにお越しの節はぜひお立ち寄りいただければと!

■冬コミ新刊
冬コミ新刊の表紙はこんな感じ
中身は前回同様のフルカラー仕様。短編の漫画+イラストという構成になってます。
漫画はキャラ別のオムニバス形式で、愛里寿ちゃん、チョビ子、あやちゃんの3人について、各キャラ数ページの頭の悪い短編エロ漫画を収録してます。イラストギャラリーを入れたので、夏よりはページ数も増えてます。よろしければぜひ見てやってください。


こっちは裏表紙。


冬コミの出し物は夏の既刊と今回の新刊の2種の予定です。
お品書きはまた冬コミ前に上げますので、よろしゅうお願いします。

さてさて、入稿も終わったし、しばらくのんびりするかなー。あ、久しぶりにワンドロとかもやりたいなー。

■ヘッドホンのお話
今までLuxmanのP-1uを使ってましたが、このたびP-750uに買い換えました。
買い換えの理由はADX5000のバランスケーブルを使いたかったからです。P-1uにはアンバランス端子しかなく、現在のメイン機であるATH-ADX5000をバランスケーブル接続することが出来ません。なので今までは仕方なく最初から付属しているアンバランスケーブルを使ってました。まぁ、それでも十分過ぎるほど高音質ですし、「これでいいかな」と思ってたんですが、「ADX5000のバランスケーブルが凄い!」というのを、ADX5000購入後にあちこちでチラホラ見かけてて、ずーっと気になってて・・・でもアンプも買い換えなきゃいけないしケーブルもバカ高いし・・・とても手が出ないなぁ・・・と今まで我慢してました。が、先日ちょっとストレス溜まることがあって、勢いでアンプとケーブルをセットで購入に踏み切ってしまいました。

ちなみにADX5000のバランスケーブルは4万以上します。下の写真でP-750uにぶっ刺さってる荷物を留めるゴム紐みたいなのがそれです。今まで見たことないくらいぶっといヘッドホンケーブルです。でも、意外としなやかで取り回しに苦労することはありません。さすがにお高いだけのことはあります。ADX5000が25万くらいなのでケーブルと合わせて30万。アンプのP-750uが定価で30万(買値は25万)。どうかしてますよねw
まぁ、ピュアオーディオにハマってる方からすれば大した金額ではないのかもしれませんが、さほどオーディオにピュアでない私のような一般人がPCオーディオにかける金額としてはほぼ上限なんじゃないかと・・・。多分もう二度とこんな値段のヘッドホンやアンプを買うことはないだろうなぁ。。。